Special Purpose blog
スペシャルパーパスブログ
特殊用途ブログ : ハートフルヒューマンブログでもある
Special Purpose blog TOP
> Gun WE KAC PDW
カテゴリー [ Gun WE KAC PDW ]
スポンサーサイト [--/--/--]
N.P.A.S. [2011/01/16]
レンチ [2010/12/15]
オープンボルトシステム [2010/12/13]
オープンボルト [2010/12/12]
アウターバレル [2010/12/09]
傷 [2010/12/08]
カスタムパーツ [2010/12/08]
初速測ったよ WE KAC PDW [2010/12/07]
次ページ ≫
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
[ --/--/-- --:-- ]
スポンサー広告
| TB(-) | CM(-)
N.P.A.S.
おっとイケネ
前回
WE KAC PDW用のRA-TECH社のNPAS付きボルトを組み込んだ所で終わってましたね
あれからウチの初速計をACアダプター化したのでNPASの実験です
調整の仕方はショップのストライクアームズさんの動画をどうぞ
室温は約25℃弱
弾はマルイの0.2g
で
まずはバルブをこの位にして測ってみました
結果
次はこの位
結果
あんまり変わらないす
もっと劇的に変わるのかと思っていたんすがねー
もっと気温が高いと違う結果になるのかも
ならないのかも
こんなに変わりました
(前言撤回 よく見たらその差5.66MPSも変わってましたね)
スポンサーサイト
[ 2011/01/16 16:18 ]
Gun WE KAC PDW
| TB(-) |
CM(0)
レンチ
WE KAC PDWって
初めから2本マガジンが付属してるのです
PDWタイプとM4タイプ
で
オープンボルトシステムに変換したのはM4タイプの方だけだったので
PDWも変換しようと
写真の真ん中の6角ネジ
コレを外そうと思ったら
ウチにあるレンチがハマらなかったのです
もしやっ と思い
ミリ規格の98円のレンチを買ってきたらビンゴでした
ウチにあったレンチはインチ規格だったのでしたー
今までインチ規格ので間に合っていたのが不思議
[ 2010/12/15 21:46 ]
Gun WE KAC PDW
| TB(-) |
CM(0)
オープンボルトシステム
WE KAC PDW
ボルトキャリアーが3つも
上から
WEのオープンボルトシステム(引きバネ)用
RA-TECHのオープンボルトシステム(圧縮バネ)用
WEのAWSS用
WEとRA-TECHのオープンボルトシステム用は全く同じに見えます
つか同じじゃないかなー
RA-TECH と言えば「N.P.A.S.バルブ」が有名ですが
このWE KAC PDWのオープンボルトシステム用にも初めからNPASが組み込まれています
NPASとはなんぞや?
「ネガティブプレッシャーアジャストシステム」
ガス流量調整可のバルブっつー事らしいす
つまりパワーが可変出来るらしいす
で
なぜかおまけに
可変できないバルブも付いているんすが(黒いヤツ)なんでだろー?
で
組み込んだので初速を測ろうとしたら
エラー出まくり
どうも乾電池がヘタって来たらしいす
乾電池式の弾速計は電池が少なくなるとエラー出るし
測った初速も低めになるらしいのです
なんてこったー
エラーが出るのは仕方ないとして
初速が低く表示されるなんて信用がた落ちじゃないスか
なのでACアダプター式にしちゃってる人もいました
ワタシもACアダプター式にしたいんすが
埼玉の奥地に住んでいるのでDCジャックなんて手に入りませんす
でも何とかしたいすね
あ そうそう
WE KAC PDWのマガジンもオープンボルトシステム用にしたんすが
左がオープンボルトシステムで 右がAWSS
ダブルフィードだったのがシングルフィードになっちゃいました
ダブルフィードの方が手で弾を入れやすかったのにー
[ 2010/12/13 23:22 ]
Gun WE KAC PDW
| TB(-) |
CM(0)
オープンボルト
WE KAC PDW
オープンボルトシステムを組みました
エジェクションポート内
いいですねー
でも
真横から見るとスプリングが見えちゃうす
うむ
で
早速初速を測りました
室温約25℃
BB弾はいつもの東京マルイの昔の0.2g
うむ
「AWSS」よりも初速が低くなってます
でもそのかわりブローバックの反動は凄く強くなりましたーっ
音も大きくなって迫力満点
やっぱり噂通り初期型の「AWSS」は
反動少なくパワーは強く実戦向きなのかもしれませんね
ワタシはもうお座敷シューターなのでオープンボルトシステム向きす
が
ががが
オープンボルトシステムにして逆にリアルじゃなくなっちゃったのが
引きバネ式のリコイルリターンスプリングですね
M4タイプのフィールドストリップの醍醐味は
アッパーレシーバーをパカって開けて
チャージングハンドルを引っ張り出すと一緒に出てくるボルトですよね
擬音にすると「パカッゾリッゴトッ」
こんな感じ
それが引きバネ式になっちゃった事で
ボルトを取り出すのにいちいちバネを外さなければいけなくなったのれす
お座敷シューターとしては重大問題す
んが
そんな事は想定内の調査済み
と言う訳でコレの出番
じゃーん
なんか万年筆でも入っているかのような箱ですが
あの「RA-TECH」社のカスタムパーツ
引きバネ式を圧縮バネ方式にするす
続く
[ 2010/12/12 20:19 ]
Gun WE KAC PDW
| TB(-) |
CM(0)
アウターバレル
昨日 怪我をした直後からテンションがた落ち
油まみれの手
傷口も油まみれ
作業途中の散らかった机を見ると虚しくなって
消毒液がないので薬用石鹸で洗って
ちっちゃい絆創膏はって寝ました
で今日
仕事終わって帰ってきたらテンション復活
消毒液と大きめの絆創膏も買ってきた
昨日の傷だらけのアウターバレルの話
何とかしてキレイな方と取り替えられないか考えたんす
そしたら考えるまでもなく簡単に取り替えられました
イモネジ外したら取れました
まさかのセパレート
こんなに簡単に取り替えられると分ったら
キレイな方は大事に取っておこうと思い
結局取り替えないという人間の身勝手さが現れた瞬間でした
おまけにボルトキャリアーの違い
左が「オープンボルトシステム」
右が「AWSS」
右の真っ黒のもいいし
左のグレーのもいい
どっちも嫌いじゃないす
明日は会社の忘年会なので更新できないかも出来るかも
[ 2010/12/09 21:23 ]
Gun WE KAC PDW
| TB(-) |
CM(0)
傷
続けて更新
WE KAC PDWのマガジンをオープンボルトシステムタイプにしようとして
マガジンの中身とマガジンケースに親指をはさんで負傷してしまいました
で気付きました
ウチには消毒液が無い事を
バンドエイドもいつ買ったか分からないのをやっと探し当てたら
「スモールサイズ かわいい指に」とか書いてあるす
オレの指にかわいいのなんかないす
なんでこんなの買ったんだ昔のオレ
つか
ウチにはトイガンを直す道具はあっても
人を治す道具はないのですね
[ 2010/12/08 22:38 ]
Gun WE KAC PDW
| TB(-) |
CM(0)
カスタムパーツ
WE KAC PDW
昨日初速を測った「WE KAC PDW(AWSSタイプ)」ですが
初速のバラつきが一番ヒドイ印象だったのでググッて見たら
その理由が解りました
WE KAC PDW AWSSタイプは一発撃つ毎にノズルが回転してしまい
ガスの流量が微妙に変わってしまうらしいのです
なのでそのノズルが回転しないカスタムパーツも売っているらしいす
が
それはAWSSタイプの話
ワタシはAWSSタイプをオープンボルトシステムに変換するパーツを入手済み
香港から紙袋で届きました
普通の紙袋
すでにちょっと破れてます
台湾の製品が香港から紙袋で日本に届くなんて
スゴイなあ
で中身
さらに箱の中身
スチールのアウターバレルとインナーバレルごと交換なので
6000円が安く感じます
あとボルトキャリアとボルトキャッチ
マガジンもオープンボルトシステム専用にするパーツも2セット
取り扱い説明書なんて入ってませんが
ちゃんとYouTubeで説明ビデオを配信してるのがスゴイす
コチラがWE-TECHの説明ビデオ
でもこれはボルトキャッチとかマガジンの組立とかが端折られてるのれす
で
台湾の有名カスタムパーツ屋さんの「RA-TECH」がちゃんとフォローしてるのが素晴らしい
コチラ
さらに別のユーザーさんのもっと見やすいムービーがコチラ
で
これら組立ムービーのこの場面と
この場面の
この部品
リコイルを受け止める物だと思うんすが
この部品がワタシのには入ってないーっっす
とか思ったら
ムービーでは出てこないこんな部品が入ってました
ちょっとひしゃげてるんすが
なんとコレ
ココに
すっぽりと入るんす
バージョンアップしてるんですねー
すばらしす
が
ががが
これら部品が大雑把に箱に入ってるもんだから
せっかくの美しいアウターバレルが傷だらけなんす
何と言う事かーーーーっっ
部品も緩んでるし
インナーバレルの中も箱のホコリですごかったんす
せっかくイイ仕事してるのに勿体ない
勿体なさ過ぎる
詰めが甘い感じ
台湾の人は怒らないのだろうか
ワタシも中年になって性格も丸くなったので笑って済ませますけど
怒る人は怒るだろうなー
特に日本人は
[ 2010/12/08 20:52 ]
Gun WE KAC PDW
| TB(-) |
CM(0)
初速測ったよ WE KAC PDW
以前G39Cとかの初速を測った機械がコレ
しかしワタシのウチにはもう一つ新しいのがあったのを思い出したのです
コレ
なので初速を測り直します
同時に「VFC M4A1 GBB」と「WE G39C」も測りましたので
そっちのカテゴリーからご覧くさい
室温は約24℃くらいす
こんな感じ
ちょっと高めですね
追記
使用BB弾は東京マルイの昔の0.2g
ガスはナニワ工機のジェットガスエコ(HFC134a,HFC152a混合)
[ 2010/12/07 23:17 ]
Gun WE KAC PDW
| TB(-) |
CM(0)
|
TOP
|
次ページ ≫
FC2カウンター
無料カウンター
プロフィール
Author:なしち
猫背大王
最近の記事
出品ちゅう (01/07)
スリ (12/22)
ぎゃ (12/20)
出品 (12/09)
革ジャンとかタクレット (12/05)
Lc.ツリーカテゴリー
未分類 (502)
Gun マルイ ハイキャパ (67)
Gun マルイ サムライエッジ (5)
Gun マルイ Px4 (9)
Gun マルイ デザートイーグル (5)
Gun マルイ M1911シリーズ (11)
Gun マルイ P226 (14)
Gun WA WILSON COMBAT SDS (10)
Gun WA SIG GSR (1)
Gun WA M1991A1コンパクト (5)
Gun WA シーキャンプカスタム (3)
Gun WE Px4サブコンパクト (13)
Gun 各社グロックシリーズ (128)
Gun Stark-Arms S18C & S19 (17)
Gun APS-3 LE2012 (8)
Gun APS-1グランドマスター (12)
Gun WE AK74 (5)
Gun M4A1 GBB (31)
Gun KJ KP-08 (5)
Gun KWG M9 KSCコピー (0)
Gun Well G96 AW338 (12)
Gun VFC MP5 (12)
Gun WE G39C (16)
Gun WE KAC PDW (14)
Gun R85A1(L85A1) (11)
Gun Dboys Kar98k (21)
Gun JG A74U (6)
Gun 南部十四年式 (5)
Gun チャーターアームズ (3)
Gun その他 (254)
ミリタリーとか (45)
ゲーム (229)
フィギュア (5)
カメラ (75)
ガジェット (46)
人体の神秘 (7)
チャリンコとか (6)
メモ (3)
Gun WA M84FS シルバー (6)
RGガンダム (13)
弾速計ACアダプター化 (2)
入院日記 (56)
退院後 (76)
しゃべるブログ (9)
△
×
カテゴリー内の記事
Now Loading...
Now Loading...
JavaScriptを使用します
Script by
Lc-Factory
(詳細:
Lc-Factory/雑記
)
最近のコメント
なしち:む (12/03)
黒狗:む (12/03)
なしち:プラモ (12/03)
銀之助:プラモ (12/03)
なしち:生きています (12/01)
銀之助:生きています (12/01)
なしち:国際救助隊 (09/01)
黒狗:国際救助隊 (09/01)
なしち:かはー (08/29)
銀之助:かはー (08/08)
月別アーカイブ
2016年01月 (1)
2015年12月 (6)
2015年11月 (2)
2015年08月 (2)
2015年07月 (3)
2015年06月 (13)
2015年05月 (18)
2015年04月 (24)
2015年03月 (19)
2014年10月 (1)
2014年09月 (4)
2014年08月 (14)
2014年07月 (26)
2014年06月 (11)
2013年11月 (23)
2013年10月 (26)
2013年09月 (4)
2013年04月 (1)
2013年03月 (31)
2013年02月 (28)
2013年01月 (31)
2012年12月 (31)
2012年11月 (30)
2012年10月 (31)
2012年09月 (31)
2012年08月 (14)
2012年07月 (15)
2012年06月 (31)
2012年05月 (28)
2012年04月 (24)
2012年03月 (4)
2012年02月 (27)
2012年01月 (33)
2011年12月 (19)
2011年11月 (20)
2011年10月 (23)
2011年09月 (18)
2011年08月 (21)
2011年07月 (26)
2011年06月 (35)
2011年05月 (26)
2011年04月 (21)
2011年03月 (26)
2011年02月 (18)
2011年01月 (28)
2010年12月 (32)
2010年11月 (30)
2010年10月 (23)
2010年09月 (10)
2010年08月 (13)
2010年07月 (11)
2010年06月 (10)
2010年05月 (6)
2010年04月 (15)
2010年03月 (11)
2010年02月 (11)
2010年01月 (12)
2009年12月 (12)
2009年11月 (11)
2009年10月 (20)
2009年09月 (7)
2009年08月 (12)
2009年07月 (19)
2009年06月 (24)
2009年05月 (15)
2009年04月 (13)
2009年03月 (21)
2009年02月 (3)
2009年01月 (8)
2008年12月 (14)
2008年11月 (20)
2008年10月 (7)
2008年09月 (21)
2008年08月 (18)
2008年07月 (22)
2008年06月 (21)
2008年05月 (18)
2008年04月 (19)
2008年03月 (20)
2008年02月 (14)
2008年01月 (17)
2007年12月 (21)
2007年11月 (22)
2007年10月 (37)
2007年09月 (37)
2007年08月 (32)
2007年07月 (48)
2007年06月 (31)
2007年05月 (40)
2007年04月 (36)
2007年03月 (45)
2007年02月 (6)
Amazon超特価
Amazon.co.jp ウィジェット
Amazon特価
Amazon.co.jp ウィジェット
検索フォーム
カレンダー
01
| 2019/02 |
03
日
月
火
水
木
金
土
-
-
-
-
-
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
-
-
リンク (50音順)
A Mind Beside Yourself plus
Black coffee
GUN SMITH DOG
アンモ部屋
射命丸の銃&作曲サイト
ゆるほびっ!
RSSフィード
最新記事のRSS
最新コメントのRSS
最新トラックバックのRSS
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。