ほら
あんまりトイガンの事ばかり書いていると「ガンオタ、ガンオタ」って言われて
オタクのレッテル貼られまくりで不本意じゃないですか?
オタクじゃないっつーの
なので今日はTVゲームの話を書きます
ワタシ 幼少の頃からTVゲーム好きなのですが
最近思うことがあります
最新のゲームって絵ばかり綺麗で
昔ほど熱中出来るゲームが少なくなったと思うのです
それはワタシが歳をとったせいかも知れませんが、、、
昔は発売日に遊びたくて会社を休んで買いに行った事もあった気がします
(気がするだけですよ 大人ですからね そんな事はしません)
なので今でもたまに昔のゲームを遊びたくなるのです
で
ウチのPS2と初代XboxはD端子で接続してるのです
が
最近のTVとかモニターってHDMI端子に移行してて
D端子が絶滅の危機なのです
幸いウチにはD4端子付きのブラウン管TVがあるのでしばらくは大丈夫ですが
いつ壊れるかわかりませんからね
まぁ
D端子なんて日本独自の規格なので絶滅しても致し方なしなのですが
PS2や初代Xboxのゲームを今更コンポジット接続で観ると凄く萎えるのです
なので未来のゲーム環境の為に こんなのを確保

「HDMI 変換コンバーター」

コンポジットとS端子をHDMIに変換してくれます
類似品がいっぱいあるので
Amazonで評判の良いのを買いました
AmazonレビューだとS端子で接続した方が断然良いとか言っているので
こんなのも確保

「S端子 AVケーブル」
「怒涛の11機種対応」ですよ
「10機種からバージョンアップ」だそうですが

「スーパーファミコン」と「スーパーファミコンJr.」を別機種にしてるのはどうかと思う
「PS」と「PS One」を別機種にしてるのはどうかと思う
んが
そんな事はよろし
初代Xboxが繋げるのが大事
これで「鉄騎」がHDMI環境で遊べます
セガサターンが繋げないのが残念ですがー
あ
ついでにこんなのも購入

Xbox360用「ホリパッドEX2ターボ」
日本で全く人気のないXbox360の周辺機器って
手に入れにくくなっているのです
ワイヤードで連射付きで振動対応のコントローラーは
すでにAmazonでさえ扱っていません
「買えるうちに買う」
「見つけたら即確保」
オタクの基本です
- 関連記事
-
スポンサーサイト