3月20日の日記で
カナマルの「チャーターアームズ アンダーカバー」と比べるために
久しぶりに取り出した「旧々マルシン M36」のマズルを見て

「この蓋のマズルは本当に酷いなぁー」と思った訳です
モデルガンだけを作っていた頃のマルシンでは考えられない作りなのです
しかし
この後に作られたモデルはこの蓋はなくなっているっぽいので
ヤフオクで中古を購入

最新の「Xカートリッジ」ではありませんが
購入にあたってどうしても譲れない点が
「8ミリBB弾」「ヘビーウェイト」の2点でした
元々小さいM36ですので重たいヘビーウェイトがヨイのと
実銃のM36は「.38spl」と言う弾を使うので、大きさの近い8ミリBB弾がヨイのです
世間ではM36と言えば「2インチバレル」と言う風潮ですが

3インチでも気にしません
うはっ コレコレこのマズル

約9ミリの穴がポッカリとー
弾を並べてみました
左から「旧々6ミリ」「ダミーカート」「旧8ミリ」

旧々6ミリが細すぎな事に気付いたので測ってみました
旧々6ミリ 約9ミリチョイ

旧々6ミリ リム部分 約11ミリ

旧8ミリ 約10ミリ

旧8ミリ リム部分 約11ミリ

ダミーカート 約9.6ミリチョイ

ダミーカート リム部分 約11ミリ

やっぱり旧々6ミリは細かったですね
でも
44マグナムの時ほど違っていないので頑張っている感じ
続く
- 関連記事
-
スポンサーサイト
私が持ってるのでは、M629がマズルキャップ式ですねー。スーパーブラックホークは、ココのM36と同じ。やっぱり、マズルがアレだと萎えますよねw。
コレ専用のツイストバレルとかあれば完璧ですねw。
あ、ウチのPX4サブコンパクトも、例のアレがポロッと取れましたw。目の前で落ちたので、紛失せずに済みましたが。Fサイトの凹みをドリルで抉ってから、瞬接で貼り付けしました。